一般社団法人東京安全衛生講習では、特別教育、安全衛生講習に分野を分けて現場で必要となる講習を実施しております。

サイトマップ

東京労働局長登録教習機関 一般社団法人東京安全衛生講習協会

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育の概要

酸素欠乏症や硫化水素中毒の危険がある酸素欠乏危険場所では、建設業や製造業など様々な業種で労働災害が発生しており死亡率が高い災害です。
これらの災害の多くは、現場作業者への教育不足、作業管理の徹底不足など酸素欠乏症等の発生原因や防止措置に関する不十分な知識が原因となって発生しています。
労働安全衛生法では、事業者は危険又は有害な業務に労働者を従事させる場合は特別教育を行うよう規定され、「酸素欠乏危険場所における作業に係る業務」は、労働安全衛生規則により「危険又は有害な業務」に指定されています。

受講資格

満18歳以上

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育が必要となる対象者

・ 酸素欠乏・硫化水素危険作業に従事する者
・ 酸素欠乏症等防止規則に定められた第2種酸素欠乏危険作業に係る業務

講習詳細

講習料金
料金 ¥10,000

講習スケジュール

現在、定期講習の予定はございません。
出張講習のみ承っております。

出張講習を希望する方はコチラから
10名以上お集まり頂けましたら、全国何処へでも出張承ります。

カリキュラム

区分 講習科目 時間
学科 酸素欠乏等の発生の原因に関する事項 1時間
酸素欠乏症等の症状に関す1 1時間
空気呼吸器等の使用の方法に関する事項 1時間
事故の場合の退避及び救急そ生の方法に関する事項 1時間
その他酸素欠乏症等の防止に関し必要な事項 1.5時間
合計時間 5.5時間

PAGE TOP